2008-07-16
しかしタイトルを見るととてもオーディオブログとは思えんな。
また職場近くのソフマップへ行ってしまった。
最近ソフマップのお兄ちゃんと佐川急便のおじさんにはすっかり顔を覚えられている。
一番安いUSBカメラ(30万画素)を購入。
早速取り付けて帯域の確認。なんだ2%しか増えていない。
ケチったのが失敗かな。お高いのはもっと画素数が多かったからそれなら良かったかもしれない。でも音を聴いてみると少し情報量が増えている気がする。
もう少し帯域を増やして聴いてみたかったので家の使っていなかったUSBメモリーを追加してみた。これは以前使ったものよりも容量が多い。帯域を確認してみると、
「おー、6%も増えている!」
音を聴いてみた。凄い!一発で違いがわかる。
まだまだ飽和はしていない。ちなみに現在53%。
USBメモリーは以前使ったものは古いもので百メガ単位のもの。
これは帯域が1%位しか稼げなかった。今回追加したものは1ギガ。これは今回6%稼いだ。どちらも2.0には対応しているので帯域の違いは容量の違いと思う。
ハブにあまりたくさん繋ぐのは気が引けるが効果は高い。
電力を気にしながらうまく振り分けて繋いでやればかなりの効果が期待できそう。
セ記事を書く
セコメントをする