cdparanoia と aplay
2010-02-22


先日cdparanoiaからbufferを通ってaplayへ送る事を思いついたのだが、このままではCDドライブの回転音が若干するので少し気になる。何しろ10倍での読み込みだ。こうしないと音飛びが起こってしまい聴けたものではない。

 そこで読み込みの回転数を落としてみる事を考えた。単純にバッファを増やせば良い訳だ。
 読み込みが2倍か4倍なら回転音は気にならない。ここでは2倍とした。あとは音が飛ばない程度にバッファを増やしていく。

 aplayのオプションでバッファの設定がある。aplay -B###
これを使えば途中の「buffer」は無くても大丈夫のようだ。

 cdparanoia -S2 1- - | aplay -B100000000

ここまでバッファを増やすと音飛びはしない。それにしてもかなりの量だ。タイムラグもかなりあるので相当溜めてから再生をしているようだ。

 厳密に言えばこれはCDの直接再生ではないかもしれない。リッピングしながらメモリ上にあるデータを再生している訳だから。
[オーディオ]
[PCオーディオ]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット